昨日は、病院DAYでした。
腎臓の薬が無くなるのでね。

パインちゃんの腎臓の数値は、基準値から外れてはいるけど、
高いなりに春頃から同じ安定した数値。
腎臓は、よくなることはないから、維持したい!!
それが願いです。
腎臓が悪いと分かって、3年4カ月。
パインちゃんの腎臓は、すごく頑張ってくれてる。
食べ物とかは、もちろん気を付けてるけど、厳しい制限はしてません。
ゆるっと、パインちゃんの生きる源の「食べる」を大切にしたいです。
パインちゃん、若い頃より、少し体重増えてます。
力を蓄えてるのだ。
許容範囲です。
あとは、パインちゃん、家の中をよく歩くようになったので相談。
どこかに挟まって身動き取れないとか、後ろに下がれないとか
昼夜逆転、吠え続けるとかは、今のところ見られないので
このまま様子見。(夜寝ないとかになると投薬を考える場合もあるそう)
先生は、
「パインちゃん、元々動くの好きな子だしね~。歩きすぎて足痛くするんでないよ」って。
歩ていても、冷蔵庫開けたり、食べ物出てきたら
すぐに反応して寄ってきたり、歩いてるけど他の事に気が付く感じだから
パインちゃんの場合、私としては生活とかを考えながら
様子見でいいと思ってます。
昔、実家で柴犬を飼ってました。
その子は最後2年ぐらい、認知症でサークルの中を歩き続け、
息を切らせて 止めても止めても、しんどいはずなのに
自分の世界に入って歩き続けてました。
昼夜逆転もあり、だんだん痩せていったし。
せつない記憶です。
にほんブログ村
スポンサーサイト