先週の土曜日は、E市の葉っぱちゃんと
ご近所のまるこちゃん&文太くんと
かけっこランドに集合!!

(左から、葉っぱちゃん、ドロちゃん、文太くん、まるこちゃん、パインちゃん)
ずっと、お天気悪くてストーブつけたりしてる十勝。
この日限定の予想外の快晴の十勝晴れの空の下で
楽しい時間を過ごしました。
以前、まっちゃんとかけっこランドで遊ばせたいねと話したことがあり、
年月だけが過ぎて行き、無理かなと思ってたのに。
本当に嬉しかった。
ここのランは、山だから天気予報を信じて寒さ対策の為に、すごく厚着だった私・・・。
ジャンバーの中は、トレーナー&長そでTシャツとズボンの中に厚手のレギンス・・
冬じゃん!ってぐらいの着込み。
暑かった・・・(汗)
続きます。

にほんブログ村
ドロパイ地方、雨降りです。
あの日本一の暑さだった34℃の日もあったのに、
ここ数日は、ストーブをつけてます。
もう夏になりかけてるけど、
毎年恒例の「春の健康診断」へ。
血液検査をするので、朝ご飯抜きのドロちゃんとパインちゃん、
私もお付き合いで朝ごはん抜き(笑)
腹ペコだもん、早くに病院へ行って帰ってこよう~~。
着いたら、駐車場満杯で、しばし待つ。
今日も混んでるね・・・・。
●ドロちゃん
10.3キロ
心臓の音も大丈夫で、体型もちょうどいい。
色々と診てもらって、汚れてる耳(特に左)の掃除とお薬をもらいました。
目は、前は、「う~ん、少し白内障が出てきたかな・・・」と言われたけど、
老化による核硬化症で白内障ではないと言われました。
●パインちゃん
6.7キロ
体型はちょうどいい、7キロぐらいまではOK。
パインちゃんの目も核硬化症とのこと。
あとは、歯をよく診てもらいました。
パインちゃんの歯は、抜けてしまったものもあり、
今もグラグラしてるのもあります。
本当は、もっと早くに、歯科処置をすべきだったんだろうけど、
こんなことがあったので・・・・
↓↓
http://dropchan.blog26.fc2.com/blog-entry-976.html
前にも、違う種類の麻酔を使って歯科処置を出来るからと提案は合ったのですが
でも、絶対安全とは言い切れないので飼い主さんの判断で・・・と。
結果、私は、麻酔を使うのは怖かったので、自分なりに色々とやってたのだけど、
パインちゃんに、きれいな歯を保ってやることが出来ませんでした。
血液検査は、外注に出すので、後で病院から送られてきます。
その後、狂犬病予防接種をする予定です。


にほんブログ村
あの日本一の暑さだった34℃の日もあったのに、
ここ数日は、ストーブをつけてます。
もう夏になりかけてるけど、
毎年恒例の「春の健康診断」へ。
血液検査をするので、朝ご飯抜きのドロちゃんとパインちゃん、
私もお付き合いで朝ごはん抜き(笑)
腹ペコだもん、早くに病院へ行って帰ってこよう~~。
着いたら、駐車場満杯で、しばし待つ。
今日も混んでるね・・・・。
●ドロちゃん
10.3キロ
心臓の音も大丈夫で、体型もちょうどいい。
色々と診てもらって、汚れてる耳(特に左)の掃除とお薬をもらいました。
目は、前は、「う~ん、少し白内障が出てきたかな・・・」と言われたけど、
老化による核硬化症で白内障ではないと言われました。
●パインちゃん
6.7キロ
体型はちょうどいい、7キロぐらいまではOK。
パインちゃんの目も核硬化症とのこと。
あとは、歯をよく診てもらいました。
パインちゃんの歯は、抜けてしまったものもあり、
今もグラグラしてるのもあります。
本当は、もっと早くに、歯科処置をすべきだったんだろうけど、
こんなことがあったので・・・・
↓↓
http://dropchan.blog26.fc2.com/blog-entry-976.html
前にも、違う種類の麻酔を使って歯科処置を出来るからと提案は合ったのですが
でも、絶対安全とは言い切れないので飼い主さんの判断で・・・と。
結果、私は、麻酔を使うのは怖かったので、自分なりに色々とやってたのだけど、
パインちゃんに、きれいな歯を保ってやることが出来ませんでした。
血液検査は、外注に出すので、後で病院から送られてきます。
その後、狂犬病予防接種をする予定です。


にほんブログ村
昨日のドロパイ地方は、34℃!!
暑かった~。
久しぶりに大きな公園へ行ったら、
黄色のツヅジがきれいでした。

ひとつ前に書いた記事の続き
ドロちゃんが、病院へ行ってる間、
パインちゃんはお留守番でした。
ひとりで。
パインちゃんは、ひとりのお留守番が苦手で
いつも、「付き添い」という事で病院に同行するんだけど、
ドロちゃんを安静なまま運びたくて
パインちゃんにお留守番を頼みました。
ドアを閉めたとき、パインちゃんは絶叫!!
帰ってきたら、2階へのゲートを突破して、
私のドレッサーに上がったのか、物が落ちてた。
パソコンの机にも上がったようで、
イスが移動して物が落ちてた。
へんなところにオシッコ・・・。
ずっと、動き回ったり外を見たりと
不安だったに違いない。
うちに来た時から、ドロちゃんが離れたのは、
わずかな時間だけ。
ひとりで留守番したことなんて、もっともっとわずか。
ドロちゃんは、お散歩禁止になったときも、
玄関を出たところで踏ん張って、
ドロちゃんを置いてひとりでは散歩に行かなかった。
いつもは、ドロちゃんと一緒のお留守番だからね。
ドロちゃんに分離不安のパインちゃん・・・・なんだろうな。

にほんブログ村
●ドロちゃんの記録●
5月30日の朝
布団から出たドロちゃん、なんか様子が違う・・・・。
寝起きのブルブルもしないし、どこかが痛いのかな?
オシッコ、ウンチは、トイレでいつものようにして、
ご飯もペロリ。
でも、やはり、いつもの食いしん坊ぶりがでなく
キッチンやテーブルを2本足で立って覗いたりしないし。
立ったまま動かない。
振り返ると、場所移動してるので、全く動けないのではない。
「だるまさんが転んだ」をやってるみたい。。
震えたりもしてないけど、体をかばって、ななめに歩いたりもする。
腰か足が痛いのかもしれない・・・・。
そんな訳で
病院へGO~!!
元気なし子↓

早く帰りたい子↓

診察では、股関節と腰を押すと、後ろを振り返り先生を見る。
腰より、股関節の方が、その反応がある。
1週間分の消炎鎮痛剤と胃薬をもらってきました。
いつも飲んでる「アンチノール」というサプリは、薬を飲んでる間は2倍。
お散歩も軽くという事で。
家に戻ってきたのが10時半頃。
お薬飲む。
まだ少し元気はないけど、動きは普通かな。
寝ようとしても、すぐに寝覚めるので
少し痛いのかな。
なんだかんだで、お昼過ぎには
全くのいつものドロちゃんに♪
オヤツくれー!!(扉ガリガリ)
キッチン覗く!!(なんか無いかな?)
病院での表情とは全く違う(笑)

現在、6月4日
痛そうなそぶりも全く見せずに、なんだったんだろう?
お薬も、3日間で止めてみました。
以前、足を痛そうにした時、
「犬も年を取ると、たまにアチコチ痛くなる」と言われて
そんな感じだったのかもしれないな~。
(あくまでも、私の勝手な考えです)
この日、パインちゃんには、お留守番をしてもらいました。
ひとりで、お留守番が出来ないパインちゃん・・・
お家の中で大暴れしてました(泣)

にほんブログ村