覚書きになります
23日の朝
私より一足先に起きたドロちゃんは、布団から出て
カーテンのかかってる出窓にいました。
カーテンを開けると、
すでに、いつもと違う様子のドロちゃんが!!
顔がどんより~
出窓から、降りたいけど降りれない。
(ドロちゃんは、ソファーを使って出窓を上がり降りしてる)
どこか痛いんだな?と ピンと来ました。
とりあえず、抱っこで出窓から降ろして様子をみる。
いつもなら、起きたらオシッコやウンチをするのにしない。
冷蔵庫を開けたら、飛んでくるのに来ない。
それでも、朝ごはんは、いつもの速さで完食。
でも、食べてるとき、何度も、後ろ足を移動させるし、右足をかばってるようだった。

↑そして、ずっと、この体勢をしてる・・・。
このまま回ったりもした。
背中や首を触っても痛がってないし、この体勢は??
目玉とかもみたけど、揺れたりもしてないし・・・。
で、少ししたら寝たので、そのまま寝かす
その前に、オシッコとうんちもしたし。

起きたら、治ってるかも?の期待もむなしく、
冷蔵庫あけても飛んでこないし、オヤツをくれ攻撃もない。
(バロメーターがそこ!?笑)
いつもの元気もなし。
でも、仕事に行く時間になってしまった(涙)
留守番させるのは、心配なんだけど休めない。
帰ってきて、まだ様子がおかしかったら、
ギリギリ閉まる時間までには駆けこめる。
で、帰ってきてから病院へ
やはり、後ろ右足の膝が、少し痛そうとのこと。
でも、膝の皿も大丈夫だし、足の筋も切れたりもしてないし
「なにか、前日に違う動きや激しく動いてないですか?」と
聞かれたけど、思い当たらない。
結局、3日分の消炎鎮痛剤と胃薬がでて、再診予定もなし。
次の日24日は、朝からすっかり元気で、
ご飯くれー!
オヤツくれーー!
デッキに出たいから、窓開けろー!と
アピール、アピール(笑)
それでこそ、ドロちゃんだ♪
診察の時、いつもの元気がない伝えると、
「ご飯たべれなかったですか?」と聞かれ
「いえ、ご飯は、いつも通りの速さで食べ終わってました」というと
「あっ!ご飯は食べれたんですね!?」
元気ない=ご飯食べない ← なのかな?
ドロちゃん、今まで、ご飯をのこしたことがありません。
その場で、すぐに食べ終わる。
もし、残したり、口をつけなかったら大変な事だね。


にほんブログ村
23日の朝
私より一足先に起きたドロちゃんは、布団から出て
カーテンのかかってる出窓にいました。
カーテンを開けると、
すでに、いつもと違う様子のドロちゃんが!!
顔がどんより~
出窓から、降りたいけど降りれない。
(ドロちゃんは、ソファーを使って出窓を上がり降りしてる)
どこか痛いんだな?と ピンと来ました。
とりあえず、抱っこで出窓から降ろして様子をみる。
いつもなら、起きたらオシッコやウンチをするのにしない。
冷蔵庫を開けたら、飛んでくるのに来ない。
それでも、朝ごはんは、いつもの速さで完食。
でも、食べてるとき、何度も、後ろ足を移動させるし、右足をかばってるようだった。

↑そして、ずっと、この体勢をしてる・・・。
このまま回ったりもした。
背中や首を触っても痛がってないし、この体勢は??
目玉とかもみたけど、揺れたりもしてないし・・・。
で、少ししたら寝たので、そのまま寝かす
その前に、オシッコとうんちもしたし。

起きたら、治ってるかも?の期待もむなしく、
冷蔵庫あけても飛んでこないし、オヤツをくれ攻撃もない。
(バロメーターがそこ!?笑)
いつもの元気もなし。
でも、仕事に行く時間になってしまった(涙)
留守番させるのは、心配なんだけど休めない。
帰ってきて、まだ様子がおかしかったら、
ギリギリ閉まる時間までには駆けこめる。
で、帰ってきてから病院へ
やはり、後ろ右足の膝が、少し痛そうとのこと。
でも、膝の皿も大丈夫だし、足の筋も切れたりもしてないし
「なにか、前日に違う動きや激しく動いてないですか?」と
聞かれたけど、思い当たらない。
結局、3日分の消炎鎮痛剤と胃薬がでて、再診予定もなし。
次の日24日は、朝からすっかり元気で、
ご飯くれー!
オヤツくれーー!
デッキに出たいから、窓開けろー!と
アピール、アピール(笑)
それでこそ、ドロちゃんだ♪
診察の時、いつもの元気がない伝えると、
「ご飯たべれなかったですか?」と聞かれ
「いえ、ご飯は、いつも通りの速さで食べ終わってました」というと
「あっ!ご飯は食べれたんですね!?」
元気ない=ご飯食べない ← なのかな?
ドロちゃん、今まで、ご飯をのこしたことがありません。
その場で、すぐに食べ終わる。
もし、残したり、口をつけなかったら大変な事だね。


にほんブログ村
スポンサーサイト