13日に受けた健康診断の血液検査(外の機関に出す)の
結果が送られてきました。
ドロパイの病院は、一言を付け加えて家に送ってくれます。

☆ドロップ
「ALPの高値とカルシウム値が基準上限値でした。2~3ヶ月後、再検査をおすすめします」
ドロちゃん、この検査(外の機関に出す)だと、
いつもALPが参考値から上になってしまいます。
あとで、病院の機械で検査すると、去年も一昨年も基準値が出る。
今回は、「467」でした。
去年は、「392」
数年前にも、ALPの検査を数回しましたが、
その時は、400前後を行ったり来たりで、
特に体も具合が悪いわけではなく、経過観察となりました。
どこか悪いなら、関連した項目も異常が出ると思うので
私は、そんなに心配してません。
再検査は、もちろんするけど。
☆パイン
「昨年とほぼ同様の検査結果でした。血液上の大きな問題はありません。
引き続き、定期検査をおすすめします」
パインちゃんは、小さな頃から、白血球の数値が基準から下回ってるのだけど、
ずっと同じで、健康なので、「そういう子」という事になってます。
参考値 6000-17000のところ、4900でした。去年は、4000。
あと、パインちゃんが、ひとりにされたり、病院に預けられたりすると
ものすごくストレスを感じる子なので、先生に勧められて
オプションで、電解質のバランス?もしました。
結果は、正常で、ストレスに弱い子だとアジソン病という病気でバランスを崩すことがあるとか。
(ここらへんの事は、勉強しなきゃ。よくわからない・汗)
パインちゃんは、歯が汚れてるので、健康診断の時に歯石除去を勧められたのですが、
数年前にやったとき、術後、発作を起こしたので、
もし、今回、麻酔をかけるとしたら、なにか病気があるかどうかをみるための
オプションの検査でした。
**********************************
「Go!Go!!ビーグル's!?」のリーダーこと、アイリー君が、お空へ・・・。
病気をかかえながらでも、元気で過ごしてるようだったに
急変されたみたいです。
いつも、どんな時も乗り越えてたので、
今度も大丈夫!と信じてましたが・・・。
ギリギリまで頑張ってたのかな・・・と思うと
リーダーの男気を感じました。
あとから家族になった子達も受け入れて、優しい子。
カッコいいなー。
真のリーダーですね。
最近は、ぬいぐるみや妖精のような可愛らしさもプラスされてね。
私は、アイリー君のお誕生日の動画が気に入ってて、
お気に入りに入れて、たまに見てました。
「つっぱることが男の~♪」の曲がすごくマッチしてて。
アイリーママさんのブログは、
ビーグル兄妹のマックス君とポーちゃんの里親さんになられた人だ!と
見つけたときから、ずっとずっと、ファンでありながら読み逃げしてました。
パパやママや、アイリー君、まめちゃん、マックス君、ポピーちゃん、
パンサー君やだいず君の日常が、とても幸せそうで。
勇気を出して、初コメントしてみたときの事は、今でもはっきり覚えてます。
アイリー君、もう、まっちゅんに会えたね。
どうぞ安らかに。

にほんブログ村
スポンサーサイト