「バイキンマン!!食べてやる~」


アンパンマンの蒸しパン
小さな子向けの商品だと思う。
パインちゃんにどうかなと思って買ったみたら
お気に入り~♡
ぺろりと食べちゃった(o‘∀‘o)*:◦♪
まえよりフードの量は多く食べてるんだけど
なんせ、歩き回ってるのでカロリーの消費が激しく・・・
体重は以前より少なくなったので
もうこういうのも食べさせちゃえー♪
近くのスーパーで(2店舗)売り切れ
人気商品なのかな。
また買ってあげよう。
パインちゃんとお散歩の帰り道、
「あれは何?」と遠くから地面になにか置いてある。
だんだん近寄っていくと・・・・・
人間!?
倒れてる人だ。
意識ない。。。。
第一発見者は、パインちゃんと私。
名前のわかるものも何もなく。
犬仲間おじさんの家の目の前だったので
「○○のおとうさ~ん、来て~」と大声で呼んで
他にも通りがかった人たちと救急車で搬送してもらいました。
無事だといいな。。。。
パインちゃんも私も初めての経験だったね。
おめめ、早くスッキリしたいね(ホルネル症候群の為)

夕べのパインちゃんは、オシッコの起きたときはわりとすんなり寝たのに
その後起きて、1時間近く寝なかった。゚(゚´Д`゚)゚。
ねむたいよ。。。。
今晩はどうかな。。。。
(毎日言ってるセリフ)
にほんブログ村
スポンサーサイト
まだ左目が、開きにくいみたい
(ホルネル症候群の為)

9月27日に発熱したパインちゃんだけど、
それ以降、まだ完全復帰にはなってない。
パインちゃんの場合、目が開いてないと
いつもと違って、お昼寝多めになる。
ご飯は3食食べてるんだけど、
しっかり目が覚めてないと
食いつき悪いし、タイミングが難しい。
それと、夜中に1回オシッコに起きるんだけど
3日前と2日前の夜中、
それまで、オシッコしてもすぐに寝てたのに、
1時間近く寝なかったよ(( ;∀;)
寝ようと寝っ転がったり、
布団の上で寝る場所を変えたり
やっと寝ようとしたら、
熱が出てから、夜中、寝つくときにブルっブルっと
少しの間震えるようになって
寝ようとして目が覚めるって感じを繰り返して
そのうち、ブルっとするのが治まって寝る。
昨日は30分ほどで寝てくれたけど、
私は目が冴えちゃうからすぐには眠れないねー((-_-;)
今夜はどうかな。。。。
にほんブログ村
ストーブガードつけました。
パインちゃん対策としてです。
あれ、いないと思ったら、ストーブの裏から出てきたり
前とは違う行動をするのでね。
知り合いのわんちゃんの家の中で歩き回るようになったとき、
ストーブの裏に入り込んで毛が焼けたと聞いて
他人事じゃないな・・・って。

R(人間の子ども)が小さい時に、一時期つけてたけど
それ以来。
北海道の家庭の一般的なストーブなので
ストーブガード売り切れちゃったらこまるし
早めに買っちゃいました。
(まだ半袖着てる・笑)
午前中は、いつもの病院
お昼ご飯食べてお昼寝。

私は、1時間ちょっと用事で出かけたんだけど
パインちゃん、同じポーズで寝てた ε-(´∀`*)ホッつ
あんまり目が離せないんで、マッハのお出かけだったよ。
にほんブログ村
今日から10月
なのに・・・今日も半袖(( ´艸`)
北海道で10月に半袖なんてそうそうあることじゃないよね。
でも、買い物してる時、ひとりトレンチコートを着てる人を見かけました。
今の時期とか、GW頃って、街の人の服装に幅がある。
実家の近所のおばさんから
家庭菜園のとれたてのスイカをもらいました♪
期待してなかったけど。。。(ごめんなさい)
甘くて美味しかった♪

パインちゃん、今年からスイカを食べなくなりました。
好物だったのに。
今日は、色々とひとりで用事足し。
なかなかパインちゃんを留守番させれなくて。。。。
ほんの少しなら大丈夫だけど。。。。
今年初の神社
お正月は違う神社に行ったので。
おみくじは大吉
心が洗われた。

今日は、普段午前中はお昼寝しないか、しても少しのパインちゃんが
3時間も寝てたらしい(私不在)
そしたら、午後の昼寝に影響が出て眠たいくせに寝なくて。。
パインちゃん、認知症が出てるので、なかなかお昼寝がてこずる
眠いのに寝ないで、ズルズルと。。。
まだ夜は寝てくれて昼夜逆転はないので
そこはありがたい。
ハイシニア、色々あるな。。。。
知ってるお外の子(18歳)は、認知症で夜中や朝型に吠えがひどくて
眠る薬を飲ませてるよって。
先日の発熱騒動から、昼寝のリズムが崩れてる。
立て直しして、
パインちゃんが少しでも快適に過ごせるようにね。
にほんブログ村
最近、パインちゃんが夜寝るときは、
今日も頑張ったね
お散歩したね。
お散歩気持ちよかったね。
いっぱい歩いたね。
ご飯もおやつも食べたね。
えらかったね。
って声をかける。
耳は聞こえてないけど、
なんとなくパインちゃんに伝わればいいかなって思う。
パインちゃん、お布団に連れて行ったら
あっという間に寝ちゃった。

そんなに眠かったら、自分で寝ればいいのに(( ´艸`)
春ぐらいかな。。。。
パインちゃん、眠くても寝ないから
寝かしつけするようになったのは。
昼寝の時は、なかなか手強い・゚・(つД`)・゚・
寝そうだ・・・・と思うと、起きてどっかに行ったりとかね。
R(人間の子ども)の小さいときみたいだな・・・・。
朝のお散歩で栗拾い♪
公園に続く、ドロパイロード(遊歩道)に栗の木が2本あって、
中身のないトゲトゲがたくさん落ちてる。
今まで拾ったことはなかったけど
見てみたら何個かあったから拾っちゃった!
とは言え、微妙な量。
明日も落ちてるかな(゚∀゚)

にほんブログ村
昨日は、肌寒くて、数カ月ぶりに長袖を着ました。
今日は、また半袖。
気温の変化が激しいです。
一昨日の朝の散歩で
7ヵ月の子犬ちゃんに、妙に付きまとわれたパインちゃん( ´艸`)
遊びたがり時代だもんね。
パインちゃんは、全く相手にしないのに
「遊んで~!遊んで~!」って
そこにいた犬達にも、誰にも遊んでもらえず。。。。
子犬ちゃんの先代(同犬種)は
シニア世代で里親になったので
「子犬って、こんなにうるさいの?」とか
飼い主さんがぼやいてたけど(°_°)
人間の子ども(R)繋がりで、
昔から親しくないけど知ってる間柄の飼い主さん(男性)
なぜか饒舌だったわ。
子犬は、飼い主さんを饒舌にするのね。ふふふ。
公園の帰り道、覚醒したパインちゃんは、
ドロパイロードを通って
ドロパイハウスまで走ってました。
パインちゃんの走ってる姿が好きです。
可愛くて可愛くて
ハイシニアになったのに
走ってくれてありがとう♪
公園に行くときは、抱っこされてグッタリしてるので((-_-;)
犬をすり替えた?と間違われそうです。
おうち散歩中、
これを飛び越えていかねば!と奮闘してるパインちゃんです。
隙間職人にもなるので(隙間にはまっていく)
いろんなところ、ガードしてます。
ワイヤーネットとかクッションやら
手あたり次第に色々な物で。。。。。。


にほんブログ村
今日は、また半袖。
気温の変化が激しいです。
一昨日の朝の散歩で
7ヵ月の子犬ちゃんに、妙に付きまとわれたパインちゃん( ´艸`)
遊びたがり時代だもんね。
パインちゃんは、全く相手にしないのに
「遊んで~!遊んで~!」って
そこにいた犬達にも、誰にも遊んでもらえず。。。。
子犬ちゃんの先代(同犬種)は
シニア世代で里親になったので
「子犬って、こんなにうるさいの?」とか
飼い主さんがぼやいてたけど(°_°)
人間の子ども(R)繋がりで、
昔から親しくないけど知ってる間柄の飼い主さん(男性)
なぜか饒舌だったわ。
子犬は、飼い主さんを饒舌にするのね。ふふふ。
公園の帰り道、覚醒したパインちゃんは、
ドロパイロードを通って
ドロパイハウスまで走ってました。
パインちゃんの走ってる姿が好きです。
可愛くて可愛くて
ハイシニアになったのに
走ってくれてありがとう♪
公園に行くときは、抱っこされてグッタリしてるので((-_-;)
犬をすり替えた?と間違われそうです。
おうち散歩中、
これを飛び越えていかねば!と奮闘してるパインちゃんです。
隙間職人にもなるので(隙間にはまっていく)
いろんなところ、ガードしてます。
ワイヤーネットとかクッションやら
手あたり次第に色々な物で。。。。。。

にほんブログ村
今日の夕方は、いきなり秋のようで涼しいというか、肌寒かったです
明日は、今日より、気温が10℃も低くなる・・・
ほんと、今年の夏は暑かったもんね(゚д゚)
パインちゃんが無事でよかった~~~。

パインちゃん、プール買いました!
側面は赤で可愛いよ♪
いつも元気に、おうち散歩をしてるパインちゃん。
寝起きと眠くなったらの体の芯が寝ぼけモード(?)だと、
フラフラしながら歩いたり、物にぶつかったり
頭をぶつけるから危なくて・・・・。
しっかり目覚めてる時は、ぶつからない。
色々と対策はしてるけど、
その隙を突くのがパインちゃん((-_-;)
とにかく移動が速いので
すごい細い隙間を突き進んでいったり、
あれ、いないと思ったら、こんなところに・・・とか
どうしても目が行き届かない時は
少しの間、プールでお散歩してもらおうかなって。

試しに入ってもらったけど、何も敷いてなかったから
ガシャガシャ音が意外と大きくて((;^_^A
すぐにプールから出しました。
何を敷いたらいいかな~。
滑りはしないみたい。
大きなダリアとパインちゃん

大輪のダリアに憧れてたので
きれいに咲いてくれてうれしい。
にほんブログ村
ずっとずっと、ふやかしご飯を食べてたパインちゃんですが、
3日前ぐらいから カリカリフード小粒をそのまま食べてます。
ふやかしご飯から急にカリカリにして、
お腹の負担や消が心配なので
半分カリカリごはんを食べて、
それが終わったらふやかしてるフードをさっと出す。
わんこそば形式( ´艸`)
なんでそうなったかというと
「パインちゃん、この小粒フードならそのまま食べれるかも?」と
試してみたら、ふやかしフードの時より食いつきがずっと良くてo(≧ω≦)o
特に朝ご飯は、いつも昼夜に比べて、もさっとしてるのに
カリカリを出すと、皿に顔が付いた途端、ガツガツ行く。
いつまでこんな形式になるかわからないけど
パインちゃんの様子を見て臨機応変にしようっと。
食べることが、ハイシニアパインちゃんには大切だからね♪
久しぶりの公園へ。
パインちゃん、こういう道好きだね~

くんくんくんくん・・・・・・
嗅ぎすぎじゃない?(( ´艸`)

あんまり嗅いでたので、抱っこされましたー。

7月8月と膀胱炎になった時、
先生に、
「芝生とか、しゃがむとばい菌が入りやすそうだから
行かない方がいいですかね?」と聞いたら
「えっ!全然。むしろ行ってください」って
よかった。
パインちゃんの好きな事、制限はあまりしたくないもんね。
電柱周りや草が伸びて生い茂ってる場所や
みんながオシッコかけてそうなところは避けてだけどね。
にほんブログ村